病気と入院– category –
-
男性更年期を穏やかに乗り切る私の習慣:50代から始める「快適」への道
こんにちは、日下部です。突然ですが「更年期」と聞くと、どのようなイメージを抱くでしょうか?多くの方が女性特有のものだと考えるかもしれません。しかし実際には、... -
脊髄刺激療法体験談・術後5年の様子とメリットデメリットについて
脊髄刺激装置の埋め込みから5年が過ぎ、2024年3月で6年目を迎えます。この6年間で感じたこと、主にメリット・デメリットについてブログ記事にまとめてみました。 よろし... -
男性更年期治療開始
去年の記事で、男性更年期かも? といったことを書きましたが、検査の結果男性更年期障害であることがわかりました。 この病気になると、どんな症状が体に出るのか? そ... -
脊髄刺激装置 埋め込みから1年後の正直な感想
3月14日で脊髄刺激装置を体に入れてから1年になります。 まあ色々とあったわけですが、実際に1年体験してどうだったのか? について今回は記事書いてみます。 入れる前... -
椎間板ヘルニア・脊柱菅狭窄症の手術NGは本当なのか?
腰痛関連の書籍を色々と読んできましたが、手術はするな!という著者、手術を受けろ!という著者、いやいやストレッチなどで良くなるよ!という著者の3タイプに別れま... -
脊髄刺激療法 ブログ記事総まとめ
脊髄刺激療法トライアルから1年が経過しました。 トライアルでの具合が良かったので、翌年の3月に本埋込の手術。 今の時点で本埋込から約半年が経過しました。(2018.11... -
猫背矯正に加圧シャツを買ってみた
3月中旬に「脊髄刺激装置」を埋め込んだにもかかわらず、手術前の痛みが完全に戻ってしまいました。 その影響で体が思うように動かずブログの更新もできずに放置状態。 ... -
脊髄刺激装置埋め込み手術 術後二ヶ月目検診
先日、脊髄脊髄刺激装置埋め込み手術後の二ヶ月目検診へ行ってきました。 じつは先月の半ばから腰痛が酷くなり、全く動けない日もかなりあったんですね。 ブログを更新... -
トラムセット リリカの離脱症状が辛い
脊髄刺激装置の埋め込み手術のおかげで、あれだけ苦しんだ脊柱管狭窄症の痛みが嘘のように楽になったのは良いのですが、トラムセットとリリカの離脱症状が以前よりも酷... -
脊髄刺激装置埋め込み 術後初検診
脊髄刺激装置本埋込みの手術から退院して二週間。 本日退院後初の検診へ行ってきました。 実は退院から一週間が経過した頃から、腰と右足の痛みが酷くなってきていたん...