腰椎固定の手術から約1ヶ月が過ぎました。
まだまだ無理は出来ませんが、手術とその後について記事を書いていきます。
腰椎狭窄症と診断されて、腰の手術をすることを決断。
手術の前日に入院して、その日の午後9時以降は基本水のみ飲むことしか出来ません。
ちなみに腰椎固定術って、こんな手術です。
手術当日は朝から点滴と思いましたが、OS1というスポーツドリンク?を
1L飲んで終了。
栄養価が高いので、1L飲めばいいとの事。
昼12時に手術室に入り3時間で終了。
まあ終わったのはいいんですが、当然麻酔が切れると激痛が走ります。
当日は寝返りが出来ないので、看護師さんに介助してもらい
寝返りをします。
これはかなり辛いです。
30分か1時間おきにナースコールして、寝返りしてもらいました。
次の日は歩行器を使って歩く練習ですが、一応動ける程度なんで
トイレ行くのも看護師さんと一緒なんです。
これが3日ほど続きました。
看護師さんにパンツ下げてもらって、用が済んだらあげてもらう。
かなり精神的に辛かったです。
そんなこんなで手術から1ヶ月が過ぎましたが
まだボルトを打ち込んだ所や、骨を移植したところが凄く痛みます。
先日病院に診察に行きましたが、順調に回復しているとの事。
順調と言いつつも、まだまだ痛みはあります。
手術前の痛みではなく、腰が痛いと言うよりも骨が痛い。
そんな感じです。
またコルセットしているので、動きにくい。
3ヶ月は安静に!
と言われた理由が良くわかりました。
だってまともに動けないですから(笑)
それにしても毎日寝てばかりってのも辛いですね。
仕事したいとは思いませんが、適度に遊びに行きたいです。
でも今無理に動いてしまうと、後々大変なんで
もう少しだけ大人しく過ごします。
では今回はこの辺で。
ここまで読んでいただいて
ありがとうございました。