
書いた記事は読み直そう
物販サイトの作成にメインブログの更新。
オマケに会社のHPの更新と忙しい日々を送っています。
そして12月。
家の片付けに大掃除。
年賀状の準備など時間が足りなくて大変です。
影太郎です。
もう12月ですね。
一年なんて、あっという間に過ぎてしまいます。
最近物販サイトを作っていて気がついたことがあるんですが
記事を書く時に、どーしてもアフィリエイター目線で
記事を書いてしまいます。
自分では気をつけているつもりなんですが
改めて読み返してみると・・・・・
こりゃ~酷い!!!
と、いう事に気がつきました。
よく売りたくてたまらないオーラ全開のサイトを見かけますが
自分が作ったサイトも全く同じ。
もうね、苦笑いですよ。
散々、そんなんじゃダメですよ。
とか言っておきながら、自分がやっているんですから。
書いた時には何度も見直しをして公開しています。
でも、2,3日おいて読み返すと悪い所が見えて来るんですね。
少し時間を置いて読み直すことが1つのポイントだと感じました。
この他にも、全くアフィリエイトを知らない人に
読んでもらうことも効果バツグンです。
私の場合は、妻に読んでもらうのですが
妻は全くアフィリエイトを知りません。
超ウブなネット素人。
でも決して性格はウブではありません。
良妻賢母とは程遠く、性格は捻くれねじ曲がっている!
アフィリエイトを知らない人が記事を読めば
全く先入観がないので、その人の意見や感想は
凄く勉強になります。
記事を書いてみて、読み返して
何かイマイチしっくりとこないな~って感じたら
一般の人に読んでもらうことをオススメします。
きっと貴重な意見がもらえるはずですよ。
一度試してみてはいかがでしょうか?
以前記事にも書いた私の下駄マシーン、アプリオ君。
走行距離も2万キロを越えてエンジンの具合が悪くなって来ました。
二種スクに買い換えたいのですが、肝心のお金が・・・
それにカスタム費用もかなりの金額なので直すか買い替えか
迷っています。
年末ジャンボで7億あたればいいんだけどな~。
コメントもう少しお休みします。
ここまで読んでいただいて
ありがとうございました。